あああ  h.n の Stay hungry.Stay foolish.: ランチ
ラベル ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月10日土曜日

 
 
 

ぶらり散策 呉ぐるめ⑤ ~カルフォルニア 101 PIZZA~
  
  

『ぶらり散策 呉ぐるめ』第5弾は、
呉の人気ピザ店『カルフォルニア 101 PIZZA』さんをご紹介。


数々のサイトで紹介されているピザ屋さんで、呉にいながら、アメリカ西海岸の雰囲気を味わうことができるお店です。


ピザの生地は、薄くてパリパリしたクリスピータイプではなく、フランスパンのようなもっちりとした食感で、縁はカリッとしています。
生地の上にどっさりと具材がトッピングされているのですが、くどくない素材の味を前面に出した具材の味付けがGoodです。


ランチが用意されていますが、たくさん種類のあるピザを、メニューの一番上から制覇するのもいいかと思います。
ピザのサイズは、20cm(1人前)、25cm(1.5人前~2人前)、30cm(2人前~3人前)、36cm(3人前~4人前)の4種類から選べます。



● サンフランシスコ (20cm)  ¥1,790

代表的な具材が贅沢にトッピングされたミックスピザ。
ゴージャズかつ色鮮やかな見た目は、一見の価値ありです。
いろいろな味が楽しめ、満足感はTOPクラス。



● 地ダコピザ (20cm)  ¥1,245

地ダコ、エビ、白ネギがのった絶品ピザ。
プリップリのタコの食感と、シャキシャキのネギの食感、
濃厚なエビとタコの味に、白ネギの風味が合わさって、えもいわれぬ美味しさです。



● ナスとミートソースのピザ (20cm)  ¥960

ナスにミートソースがあう!
ナスのジューシーさにトマトの酸味と肉のうまみがからまって、口の中が幸せになります。リーズナブルなのも嬉しい。



● チーズバーガー

ふんわりジューシーなパテに焦げたチーズが旨すぎる。
なにより、パテがハンバーガーのパテの領域をはるかに超えています。
かなり美味いハンバーグがパンにはさまっているイメージ。
美味しさ、満足感ともに素晴らしいハンバーガーですが、唯一の難点が大きすぎて食べにくいこと…
あごが外れそうになる、あるいはぐちゃぐちゃに崩れてしまいます。
が、そこも魅力のひとつ。アメリカンサイズのハンバーガー、がっついて食べましょう!



お店の雰囲気は明るく、店員の方々もやさしく丁寧で、居心地のいいお店です。

呉の中心地からはやや離れたところにありますが、車で国道沿いにあるので分かりやすいと思います。
最寄の駅は、呉駅から一駅下った川原石駅。歩いて10分ぐらいのところにあります。

黄色い壁と「101」の看板が目印。
おすすめです!



『ぶらり散策 呉ぐるめ』シリーズはこちらにまとめてあります。ぜひご覧ください。





2017年8月19日土曜日

 
 
 

ぶらり散策 広島のお気に入りのお店① ~フレンチダイニング尾崎~
  
  

『ぶらり散策 広島のお気に入りのお店』と題しまして、
広島にある私が大好きなお店、大好きになったお店を紹介していこうかと思います。


今回は、『フレンチダイニング尾崎』さんをご紹介。

呉の呉龍と同じように、あまりにも好きすぎるので他の人に知られたくないけれど、素敵なお店なので紹介します。


場所は、広島市内の中国電力の裏道に入ったところ。
閑静な住宅街にひっそりたたずむ隠れ家的なお店です。


シェフと奥様ふたりでやってらっしゃる、アットホームで居心地がいいフレンチダイニングです。
お料理は、とても丁寧に作られていて、食べるのがもったいないぐらいに目で楽しめます。食べるとあまりの美味しさに、今度は口が幸せになります。


優しい味付けで、まさに素材の味を活かすお料理です。
特に、お野菜がとても新鮮で美味しい。お話を聞くと、奥様が市場で買ってきた美味しそうな野菜をお店で提供しているそうです。


そして、絶妙なタイミングでお料理をサーブしていただけます。
こちらのタイミングを見て料理してくださっているのが分かります。
本当に楽しく食事ができるお店です。



今回はディナーコース(¥5,000)をいただきました。


● 冷たい前菜

サーモンの燻製は自家製だそうです。肉厚で食べ応えがあり美味しい。
真ん中にあるのは、食用ホオズキ。
甘酸っぱくてフルーツトマトのようなさわやかな口当たりでした。


● 温かい前菜

円筒形のものは、ナスをグリルしたもの。
表面はカリッとしていて、中は驚くぐらいにとろっとしてクリーミー。
ナスじゃないみたいです。


● スープ

やさしい味でほっこりします。


● メイン 魚料理

ズッキーニが魚のポワレに巻いてあり、ピンクペッパーが綺麗な一品。
崩して食べるのがもったいないぐらいです。


● メイン 肉料理

お肉はふっくら柔らかくあっという間に食べてしまいました。


● デザート

彩りがきれいで、目が幸せ。




【2017.12.19 再訪】

今回もディナーコース(¥5,000)をいただきました。


● 冷たい前菜

今回は、大好きな自家製スモークサーモンが2枚でした!
エスカルゴとキノコのバター焼き。絶品です。ソースにパンをひたして食べると、えもいわれぬ美味しさ!何個でもパンが食べれてしまいます。


温かい前菜

大好物のフォアグラです。香ばしい香りに、テンションがあがり、顔がにやけてしまいます。


● スープ

カブのポタージュ。相変わらずやさしいお味です。



● メイン 魚料理

今回は蟹の身がどっさり乗っていました。
クリーミーなソースには魚介のエキスがしみこんで、とても美味しかったです。



● メイン 肉料理

お肉の下に敷いてある安芸津のじゃがいもがこれまた美味しい。
本当にお野菜が美味しい。



● デザート

甘いけれど甘すぎないデザート。
いくらでも食べられてしまいます。クリームブリュレが絶品。





『ぶらり散策 広島のお気に入りのお店』シリーズはこちらにまとめてあります。
   ぜひご覧ください。





2013年9月15日日曜日

 
 
 

平和公園周辺のおすすめカフェ ~Caffe Ponte~
  
  

平和公園に行ったことがある方は見かけたことがあるのではないでしょうか。
『Caffe Ponte (カフェ ポンテ)さんをご紹介。


平和公園周辺でぶらぶら散歩をするとき、いつも目に入って気になっていたお店です。
店先にはいつもオレンジなどが並べてあり、映画などに出てくる南欧の市場を思い起こさせられます。

テラス席があり、開放的な空間で時間を過ごせそうです。





その素敵な雰囲気に気後れしてしまい、なかなか店内に足を踏み入れることが出来なかったのですが、今回思い切って行ってきました。


もちろん座るのはテラス席!

テラス席が苦手な方は店内にも座席があるようです。
(テラス席以外にも屋内に座席があることを知ったのは、お会計をするときだったのですが…)


喫茶店だと思っていたのですが、実はイタリア料理屋さんでした。
牡蠣料理とかもあるようなので、牡蠣の時期が楽しみです。


最近、コーヒーばかり飲んでいるので、たまにはと思い、マンゴーフレーバーの紅茶を注文。


お味は、マンゴー好きにはたまらない香りで大満足。
ポットサービスなので、2~3杯楽しめます。


こちらは、冷製パスタ。


トマトとバジルのフレッシュな風味がとても美味しかったです。
茹で加減も、やや硬めで私の好みにぴったり合った味でした。


テラスで食事をするというロケーションも相まってペロリと完食です。


季節の果物がいっぱい添えられたティラミス。


ティラミスの上に季節のフルーツが乗っかっているのです。
美味しいに決まっています!


日が暮れると、平和公園越しの夕暮れが堪能できます。



料金は、料理にドリンクをつけて、1,500円ぐらいです。
お腹がいっぱいになるボリュームはありませんが、ちょっと一休みには最適だと思います。
その他、ちょっと高めの一品料理や、お酒もあります。


市街地の喧騒から少し離れた静かさ(隣がすぐ道路なのでうるさいといえばうるさいですが…)、
平和公園を前にした爽やかな雰囲気、
元安川から吹く心地いい風、

ここでしか味わえないひとときがあります。


夏場は厳しいですが、これからの季節、ぜひテラス席で!







2013年3月3日日曜日

 
 
 

ぶらり散策 呉ぐるめ① ~絶品冷麺!呉龍~
  
  

『ぶらり散策 呉ぐるめ』と題しまして、
呉にある私が大好きなお店、大好きになったお店を紹介していこうかと思います。


初回の今日は、私が愛してやまない呉冷麺、『呉龍』さんをご紹介。
あまりにも好きすぎるので他の人に知られたくないけれど、美味すぎるので紹介します。
分かっていただけますでしょうか?このジレンマ(・3・)?


呉冷麺の定義があるのか分かりませんが、一般的な冷麺のスープよりも酸味(お酢)が少なめです。

ベースは鶏ガラでしょうか?私の稚拙な舌ではそこまで分かりません。
とにかくスープが美味しいので全部飲み干してしまいます。
といいますか、スープを残すのがもったいない!!!


好みで卓上のお酢(唐辛子入り)を加えられますが、たくさん入れすぎるとスープの旨みがすっ飛んでしまうので、
少量の追加に止めるのがオススメです。


麺は平打ち麺で、もっちり&ペロンペロンで、のどごしが気持ちいい。
トッピングのキュウリのシャキシャキ感がアクセントになって、もう噛むのが幸せヾ(*≧∀≦)ノ゙♪



初め食べた感想が「ふ~ん」って感じであっても、
いつの間にかクセになってしまう可能性大です。
「レーワン(冷麺ワンタン入り)」もオススメ!


呉にお越しの際は、是非お試しを。


ちなみに呉龍さん。
「冷麺はじめました」っていう看板はないです。年中、冷麺が食べられます。


カウンター席のみのこじんまりとしたお店です。
お昼時は行列ができるので時間を少しだけずらすと(ずらしすぎると閉店してしまいます…)いいかもしれません。
赤い看板が目印です。


『ぶらり散策 呉ぐるめ』シリーズはこちらにまとめてあります。ぜひご覧ください。