あああ  h.n の Stay hungry.Stay foolish.: カフェ
ラベル カフェ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カフェ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月12日水曜日

 
 
 

ぶらり散策 広島のお気に入りのお店② ~ 抱 le four sous les toits~
  
  


『ぶらり散策 広島のお気に入りのお店』第2弾。
ケーキと紅茶が美味しくとってもおしゃれな『抱 le four sous les toits』さんをご紹介。



場所がやや分かりにくく、「ここであっているのかな?」という不安にかられながらお店のある401号室を目指します。

まず、この扉を開いていいのか?、営業しているのか?と恐る恐る扉を開けましょう。
中は、古いアパートのような作りになっています。
目の前の階段を上ると2Fには会社の事務所(?)があります。

さらに3Fに進むころには、もはや不安しかない…(;´・ω・)💦

3Fと4Fの間まで進むと、看板が置いてあり、やや安堵します。
※目的地にたどり着くのに必死で写真を撮っていません...

そして4F。上ってきた階段からみて右手がお店なのですが、一見、まったく分かりません。
「抱 le four sous les toits」という小さな紙がかけてあり、なんとか到着です。
※目的地にたどり着くのに必死で写真を撮っていません...


店内は、たどり着くまでのスリルにも似た道程とうって変わって、明るくこだわりの詰まったお店です。
テーブルは、昔のミシン台をリメイクしたものでおしゃれ。
マスターは寡黙な感じですが、注文の際、一つ一つ茶葉の香りを嗅がせていただき、とっても親切に教えていただきました。
※無事たどり着いた安堵ゆえ写真を撮っていません...

ケーキは旬の素材を使って作っていらっしゃるので、季節ごとに変わるようです。


洋梨のタルト

洋梨の程よい甘さがとても好きです。洋梨のみずみずしい香りが口の中にいっぱいに広がります。



紅玉とフロマージュブランのタルト

紅玉の甘酸っぱさがフロマージュブランと相性抜群。ほろりと優しいお味です。



10月16日(日)まで、『パチパチ刺しゅうがま口展』が開催中です。



個性溢れる刺しゅうをほどこした手作りのがま口さんが、展示販売されています。

チェック柄を京都の基盤状の街並みに見立て、京都御所や二条城のモチーフを刺しゅうで配した「京都シリーズ」が素敵です。
作家さんの刺しゅうに込めた思いなどが、説明書としてがま口の中におさめられているのも、ほっこりします。



まずは、この扉を開くところからヾ(*≧∀≦)ノ゙ ♪


ご馳走さまでした!!!



抱 le fourカフェ / 八丁堀駅立町駅胡町駅
昼総合点★★★★ 4.0

2016年4月13日水曜日

 
 
 

ぶらり散策 呉ぐるめ[番外編] ~SUBARU COFFEE 1959~ さくら展
  
  

私のおすすめカフェ『SUBARU COFFEE 1959』さん。


4月10日~23日の期間限定で「呉の桜の写真展~1959でお花見~」をテーマとしたイベントが催されています。



店内には、昴珈琲のスタッフの皆さんが撮影した桜の写真が飾られています。
桜の季節は終わりましたが、写真を眺めながら桜の余韻に浸りながら珈琲をいただくことができます。


店内のいたるところに桜の写真が飾られていて、気分はお花見。




限定のお花見メニューも用意されています。
一度ワッフルを食べてみようと思いつつ、いまだに食べていません。チョコアートで描かれた花びらが可愛い。



恐縮ながら、ちょっとした縁で、私が撮った写真をいくつか飾っていただいています。
大判で現像、展示していただき、本当に有難いです(*´ー`*)




23日までの期間限定イベントなのでお早めに!


SUBARU COFFEE 1959さんに関する過去の記事はこちら

ぶらり散策 呉ぐるめ② ~SUBARU COFFEE 1959 昴珈琲~
ぶらり散策 呉ぐるめ[番外編] ~SUBARU COFFEE 1959~ Week of 9th hide 2013


『ぶらり散策 呉ぐるめ』シリーズはこちらにまとめてあります。ぜひご覧ください。





2013年9月15日日曜日

 
 
 

平和公園周辺のおすすめカフェ ~Caffe Ponte~
  
  

平和公園に行ったことがある方は見かけたことがあるのではないでしょうか。
『Caffe Ponte (カフェ ポンテ)さんをご紹介。


平和公園周辺でぶらぶら散歩をするとき、いつも目に入って気になっていたお店です。
店先にはいつもオレンジなどが並べてあり、映画などに出てくる南欧の市場を思い起こさせられます。

テラス席があり、開放的な空間で時間を過ごせそうです。





その素敵な雰囲気に気後れしてしまい、なかなか店内に足を踏み入れることが出来なかったのですが、今回思い切って行ってきました。


もちろん座るのはテラス席!

テラス席が苦手な方は店内にも座席があるようです。
(テラス席以外にも屋内に座席があることを知ったのは、お会計をするときだったのですが…)


喫茶店だと思っていたのですが、実はイタリア料理屋さんでした。
牡蠣料理とかもあるようなので、牡蠣の時期が楽しみです。


最近、コーヒーばかり飲んでいるので、たまにはと思い、マンゴーフレーバーの紅茶を注文。


お味は、マンゴー好きにはたまらない香りで大満足。
ポットサービスなので、2~3杯楽しめます。


こちらは、冷製パスタ。


トマトとバジルのフレッシュな風味がとても美味しかったです。
茹で加減も、やや硬めで私の好みにぴったり合った味でした。


テラスで食事をするというロケーションも相まってペロリと完食です。


季節の果物がいっぱい添えられたティラミス。


ティラミスの上に季節のフルーツが乗っかっているのです。
美味しいに決まっています!


日が暮れると、平和公園越しの夕暮れが堪能できます。



料金は、料理にドリンクをつけて、1,500円ぐらいです。
お腹がいっぱいになるボリュームはありませんが、ちょっと一休みには最適だと思います。
その他、ちょっと高めの一品料理や、お酒もあります。


市街地の喧騒から少し離れた静かさ(隣がすぐ道路なのでうるさいといえばうるさいですが…)、
平和公園を前にした爽やかな雰囲気、
元安川から吹く心地いい風、

ここでしか味わえないひとときがあります。


夏場は厳しいですが、これからの季節、ぜひテラス席で!







2013年5月5日日曜日

 
 
 

ぶらり散策 呉ぐるめ[番外編] ~SUBARU COFFEE 1959~ Week of 9th hide 2013
  
  

以前ご紹介したお気に入りのコーヒーハウス『SUBARU COFFEE 1959』さん。


オーナーが元X Japan hideさんの大ファンということもあり、
hideさんの命日である5月2日を含むGW中(今年は4月26日~5月6日)は、
お店がhideさん一色に染まり、いつもの落ち着いた雰囲気から一変してRockな雰囲気に!!!
店内(特に2階)はガンガンにhideの楽曲が流れています。



隣接する昴珈琲もhideさん仕様に!!



さらにさらに、オーナーがhideさんの楽曲をイメージしてブレンドした期間限定コーヒーがいただけます。

---------------------------------------------------------------------------
hideが日本のコーヒーをこよなく愛していたことから、
hideの7回忌、13回忌で関係者用の返礼品として特別に製作された
hideの楽曲『HURRY GO ROUND』『ピンク スパイダー』をイメージした"hide's coffee"。
hide公式ウェブサイトより抜粋

---------------------------------------------------------------------------

つまりこのコーヒー、オフィシャルなんです。
これは飲むっきゃないですヾ(*≧∀≦)ノ゙♪



こちらは、『hide's coffee HURRY GO ROUND』
すっきりとした飲み口で、ほのかな苦味に癒されます。リフレッシュしたいときにオススメの一杯。
カップ、ソーサーも期間限定でとってもお洒落です。



せっかくなので2杯目をオーダー。『hide's coffeeⅡ Pink Spider』
『HURRY GO ROUND』よりもコクと苦味が増してパンチのある風味になっていますが、後味はとてもさっぱりしています。
さりげなく気合を入れたいときにオススメの一杯。



店内もhideさん一色です。




hideさん、曰く。

「違うよ!日本のコーヒーの方が美味しいって!!」




『ぶらり散策 呉ぐるめ』シリーズはこちらにまとめてあります。ぜひご覧ください。





2013年4月15日月曜日

 
 
 

ぶらり散策 呉ぐるめ② ~SUBARU COFFEE 1959 昴珈琲~
  
  

コーヒーにこだわる人はリア充になれると聞きまして…


『ぶらり散策 呉ぐるめ』第2弾は、
私のThe憩いの喫茶店『SUBARU COFFEE 1959』さんをご紹介。


もともとは「海軍さんの珈琲」で有名なコーヒー豆屋さんだった昴珈琲さん。
世界各国のコーヒー豆を取り扱っており、是非その場でコーヒーが飲みたいというお客さんの要望に応えてできたのが、
隣接するコーヒーハウス『SUBARU COFFEE 1959』です。


注文してからコーヒー豆を挽いて、ハンドドリップしてもらえます。
コーヒー豆を挽く音とともに、コーヒー豆のいい香りが店内に広がります。


挽きたて淹れたての珈琲は、香りは甘く、苦味は爽やか!!!

ああぁ~うまい(*´ー`*)


コーヒーを選ぶ際は、チャート表があるので好みのコーヒーを探してみるのも楽しいです。
お店の人に好みを伝えてオススメコーヒーを教えてもらうのもいいですね。


私の一押しは「イタリアンモカ」。
コクがあるのに苦味はすっきりとした感じ。香ばしく甘い香りです。
飲み終わった後に口の中に残る苦味も抜群!!!


ああぁ~よだれが…( ̄¬ ̄)


お店の中もとても素敵です。
オススメは2階。
「2階いってもいいですか~?」とお店の人に聞くと
「どうぞ~」っと感じよく案内してもらえます。



のんびり贅沢な時間が過ごせます。


外観はこんな感じ。


呉にお越しの際は、是非。


『ぶらり散策 呉ぐるめ』シリーズはこちらにまとめてあります。ぜひご覧ください。